おぢや童夢[放課後等デイサービス]

放課後等デイサービスとは

放課後等デイサービスとは


おもに6歳~18歳の就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)が、学校の授業終了後や長期休暇中などに療育目的で通う施設です。
おもに社会能力の向上、個別学習などを行います。
保護者の就労の状況などに関係なく本人に必要と認められると受給者証が発行され、本人に必要な日数で必要な時間の療育を行います。

対象になる方


6歳~18歳の就学児童で、受給者証をお持ちの方

ご利用までの流れ

  1. お子様と一緒に見学においでください。ご利用の希望などをお聞かせいただきます。
    ※相談内容についての秘密は固く守られます。
  2. ご利用の意志がきまりましたら、小千谷市役所へ利用申請をしていただきます。
  3. 相談支援事業所で「利用計画案」の作成を行い、計画案を小千谷市役所へ提出します。
  4. 「通所受給者証」が発行されます。
  5. 当施設と契約を結んでいただき、利用開始となります。

サービスご紹介

放課後等デイサービスおぢや童夢は、小千谷市立総合支援学校及び小千谷市内の小中学校に在籍する、いろいろな特性や特徴をもっている児童や生徒に、放課後や学校休業日において個別支援計画に基づいてグループ療育や個別療育を行います。
運動や学習など特定の分野に特化した放課後等デイサービスではないので、ひとりひとりの特性・特徴に合わせた計画を立てて療育を行います。
ご家族、学校との連携を大切にしています。
できたと喜びを感じる気持ち、やりたいと思う気持ち、楽しいと感じる気持ちを大切にしています。

放課後等デイサービスでの一日


学校がある日の一日の流れ
14:30頃 各学校へお迎えにまいります
15:00頃 童夢へ到着
荷物の整理
体調の確認・おやつの時間
15:30頃 集団療育
個別療育など
17:00頃 お帰り準備
18:00 お帰り(ご家族お迎え)
お子様の学年によって時間は前後します。


学校がお休みの日の一日の流れ
8:00頃より ご家族より送ってきていただきます
荷物の整理・体調の確認
個別療育など
10:00頃 集団療育
創作活動など
12:00頃 昼食(お弁当をお持ちください)
休憩・自由遊び
13:00頃 体力作り
創作活動など
15:00頃 休憩・おやつの時間
個別療育・自由遊び
お帰り準備
18:00 お帰り(ご家族お迎え)
※原則、小型ゲーム機などの持ち込みはご遠慮ください。

事業所案内

おぢや童夢
住所 〒 947-0035 新潟県小千谷市桜町677番地6
TEL 0258-77-3647
FAX 0258-77-3647

サービス提供地域
小千谷市

営業日及び営業時間
8:00~18:00(土日、祝祭日、お盆、年末年始休み)